fc2ブログ

食べてきました。

先の日曜日、カフェ レイク・ルイーズ にお邪魔して久々に「べーめん」いただいてきました。 仕事でいつも接していながら案外食べてないんですよね。 「きのこ卵とじべーめん」ツルっと美味しかったです。 ここで痛恨の・・・


写真撮り忘れ!


まったく、何しに普段からデカいカメラ持ち歩いてるんでしょうか。 つかえませんな私。
ということで、代わりに以前撮ったサラダべーめんを載せておきます。
べーめん0005 091211
美味しそうでしょう? いや、実際かなり美味いですよこれ。 オフィシャルページにも同じ画像使っています。
うどんの感覚だとどうしても和風なアレンジになってしまいますが、これはパスタ的な調理法です。 個人的にはこういうふうに冷たくしていただいたほうが、べーめんならではのコシやモチモチ感が発揮されていると思います。 今時期はちょっとお腹が冷えすぎてしまいますけど・・・。


べーめんで満腹になったら、お土産にふわふわの米粉パンやリッチな米粉カステラをどうぞ!



では!


スポンサーサイト



新しいべーめん工場です。

ご無沙汰しております。 SHINです。


めっきり寒くなってきましたが、おかげで空気が澄んで気持ちがいいですね。
青空がきれいな季節になってきました。

そんな中、先に完成した新工場の撮影に行ってまいりました。

と、簡単に書いてしまいますが、実はこの工場北向きに建っているので日中は何をどうやっても逆光になってしまい、マトモな写真になりません。 最初はお昼ごろに撮りにうかがったのですが、まったくもって無理。 リベンジを誓いましたが、そういう時期に限って雨が多かったりとなかなかタイミングが合わず、竣工から時間が経ってしまいました。

今度は早朝に出発し朝から撮影。 横から光が当たるかたちになって、これはこれで仕上がりが心配でしたが、結果バッチリ! 爽やかな秋空と相まって、工場のシャープな姿が引き立ちます。

この角度からがベストショットかな。
べーめん0001 091204
The power of rice. 米の力!! ってそのまんまなんですが、これこそべーめんが最も大切にしている「力」なんですね。

角度を変えるともう逆光! これがギリギリ!?
べーめん0002 091204

出荷用シャッターの中では内覧会の準備中。
べーめん0003 091204

こんなふうに手作業で次々とべーめんが作られています。
べーめん0004 091204
これは製麺機から出てきた生麺を乾燥させるためにラックにかける作業中です。
工場の中はお米の香り、ゴハンの香りでいっぱい。 おなかがすいてしまいます。 この日は初めてまともに製麺装置の動きを見学しましたが、なかなか面白い動きをするんですね。 勉強になりました。


というわけで、これからはこの新工場から皆様のもとに美味しいべーめんをお届けすることになります。

純米カステラ撮影

こんばんは。 shinです。

僕はこの前の日曜日、半年振りくらいにカラオケ行ってきましたよ♪
たまに声張って歌うと気持ちがいいもんですね。

お酒も入ってたし結構トバしてたんですが、案外次の日ノド潰してませんでした。
まだまだイケル!


さて、きょうはレイク・ルイーズさんにお邪魔して、べーめんのお友達(?)の
「純米カステラ」
の商品写真撮影をしてきましたよ!

デジタル一眼レフカメラ2台と三脚、バックグラウンド用のクロスや照明まで持ち込んで本格的にガシガシ撮影。

どうでしょ? おいしそう!?
IMG_3795web.jpg


でも、やっぱり「ブツ撮り」はすんごく難しい! 光の当て方、カメラ側のセッティング、三脚の立て方。 どれがズレてもいい写真にはならない。 しかも、今回から新しく導入したプロ用のハイスペックカメラに馴れず右往左往。 照明や外部光の色カブリ、微細な手振れ、お粗末なピンボケ・・・。 

いやはや、まだまだ修行が足りませんなぁ。

でも、もちろん一通り使える写真は押さえましたよ。 これからパンフレット作製にかかります♪



近々、皆さんもご覧いただける時が来ると思うので、お楽しみに!

祝ブログ開設♪

こんにちは!
こめぢからさん失礼します。


ついにべーめんブログ開設ですね!
ホームページも一新ですし、
今年もべーめん躍進していきましょう。

べーめんさんのデザイン担当として、新しいものや写真が撮れ次第ここにUPしたいと思います。

僕の所属する「FORUM DESIGN WORKS」ブログにも勝手に相互リンクしちゃいました♪


よろしくお願いします。

プロフィール

こめぢから

Author:こめぢから
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード